しーまブログ スポーツ奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年02月25日

東京柔術修行その3 STRUGGLE編

さて東京での柔術修行の旅はいよいよ今回でラスト☆   

墨田区押上にある"STRUGGLE" にお邪魔してきました~icon123 
東京柔術修行その3 STRUGGLE編 


本場タイでムエタイの世界チャンピオンにもなった鈴木秀明さんが代表を務めるキックのジムにて毎週土曜に柔術&グラップリングクラスを担当している東京時代の古くからの友人である
ゴベさん は、わんが東京に出てすぐに新宿ロフトでCOCOBATというハードコアバンドのライブに行った時に、ライブ会場内でステージから激しくダイブしまくっていて「何だこの人すげ~!!face08」と思ってわんも飛びまくってたらすぐに意気投合icon12    


ライブで顔を合わせる機会が多くなり、そのたびにダイブしまくっては汗まみれになってお互いに長い髪を振りまくって暴れてた。   

でも本当に可愛がってくれて、いろんなとこに誘ってくれたり音楽に関してはオールジャンルで詳しくていつも良い音楽を教えてくれたりと友達でありながら、兄貴のような存在でわんが格闘技をやりだしたら、ゴベさんももともと柔道やっていたのでこれまた新宿スポセンで毎週一緒に練習して、試合がある時もあちこち応援に来てくれたりととても優しくて何に対しても絆の深さを感じさせてくれる方なんです。   


東京を離れると決めた時に、その時所属していたX-TREME柔術の竹内先生が「最後に送別100人スパーをやろう!」と言われ、いったいどんな風になるのか全く予想できなかったけど、道場で1分交代でインターバル30秒で50人まで休みなしというルールでぶっ通しでスパーをするというまさにあの極真的な壮絶なスパーをやったのですが、その時もゴベさんは来てくれて最後まで全力でぶつかりあってくれたのはもう一生忘れることは出来ない想い出です・・・   

あの時は竹内先生にもとても良くして頂いて、すごく感謝してます。  


最後終えた時は手も足も動かないくらいバテバテでバキバキでしたが、最後の先生とのスパーを終えた時には今まででこんなに泣いた事無い・・・というくらい感動と感激の涙が溢れてみんなと握手したのをすごく覚えています。     

そんな中でもやっぱりゴベさんは居てくれたし、その後奄美に戻っても連絡だけは取っていたので、ゴベさんがどんどん活躍して帯が紫、そして茶帯になった時にも連絡してくれたりと、そんな気持ちがとても嬉しいまさに尊敬の念を持って接する友達(先輩)なのです。  


今回も、東京行くことにしたよ~!という前に「ブログで見たけどこっち来るんだって?せっかくなら飯でも食おうよ!」と声を掛けてきてくれ、こちらこそゴベさんとゆっくり話もしたいし、もしよければ練習にも参加させて欲しいと頼んだところ2つ返事で了解してくれてこの日に至りました。    


とにかくこの日はこれまでの10年の間にゴベさんにどんな事があったり、まわりの友達らがどう変わったのかとかが知りたくてゆっくり話したかったので、まず西新宿でお昼ご飯を一緒に食べて何処にも行かずゴベさんの家で練習までいろいろ話をしました。   

無類のレコードコレクターでもあるゴベさん。   

とりあえずゴベブログでいつも拝見しているレコードラック前で一緒に☆  
東京柔術修行その3 STRUGGLE編   


そしたらゴベさんが引っ張り出してきたのがコレ☆ 昔東京でやっていた"1 one"というバンドのコンピ7インチ。
これの存在すっかり忘れてた~icon131 
東京柔術修行その3 STRUGGLE編  

しかも恥ずかしながらわんのサイン入りwww ほんとゴベさんはその時その一瞬を大切にする人で、こうやって記念の一枚にサインを入れてもらい大切に持ってていつかまた会う機会がある時にそれを見せてくれるのでミュージシャンたちはホントに嬉しいと思います。   わんも恥ずかしかったけど凄く嬉しかったっすicon137icon184    


そしていろんな話をしてたらアッという間に時間がきたので、STRUGGLEに移動し準備をしていざ練習スタート☆  

この日は参加されたメンバーさんは少なめでしたが、基本からしっかりやってて練習の進め方などもABJJCと近いとこも多々あったりそして環境も最高でジムもフルサイズのリングやサンドバッグもいくつもあり広くて綺麗で素晴らしかったです☆

あの感じはジムとしてはホント理想形ですね~icon140

そしてみなさんともひととおりスパーで手合わせして、ゴベさんとも数年ぶりに肌を合わせるとやはり強かった・・・ 
もう怒涛の攻めで守るのに必死!!  ゴベさんの強さは本物だ!とすぐ解りました☆   

そしてトリッキーなスタイルはまた今までには無かった感じで強さと面白さを兼ねてて、ゴベさんから柔術のテクニックや掟破りの"卍固め"など凄い技もいろいろ教わったりとすごく勉強になりました~icon109    


途中キックのプロで活躍されてる方や、ZSTファイターの方なども交じって、たくさん交流させていただき、短い時間でしたが中身の濃い練習が出来ました。     


時間は過ぎて最後に鈴木代表からありがたいお言葉を頂き、恐縮しましたがほんとSTRUGGLEのみなさんに快く受け入れてくださって本当に感謝ですありがとうございました~icon01 

ゴベさん(左)と鈴木秀明代表と。 
東京柔術修行その3 STRUGGLE編 



最後に全員で記念撮影☆  キックの方も入って頂きました~!ありがとうございましたicon137 
東京柔術修行その3 STRUGGLE編    



みんなでリングとマットを拭いて、全員で一礼して無事練習を終えました。  
ゴベさん、本当にありがとう!心から感謝します。 そしてまたこうして柔術を通じて繋がっていることがすごく嬉しいです。
これからも柔術は勿論、音楽やいろいろ何でも教えてくださいね~!!  
東京柔術修行その3 STRUGGLE編  

また次回東京に行く時には是非お邪魔させてください!  STRUGGLEの関係者のみなさんにもよろしくお伝えくださいませicon181   


長いようであっというまだった3日間の今回の柔術修行の旅・・・   


島に帰ってきてから、いつかはいろんな道場を廻ってたくさん吸収したい・・・と頭の中では考えてはいたものの、実際にはそんなこと今更してもしょうがない・・・とか今のままで一生懸命やってればいいんだと自分に言い聞かせながら本当はやりたかった事が実際に叶った3日間でした。    


それも昔お世話になった友達に柔術を通じてまたこうして会えた事、そして更にみんなが変わらず迎え入れてくれた事、なにより柔術意外の部分でそれぞれが大人になってて(当たり前ですが)気持ちの面で触れ合う事がこんなに嬉しいんだとまさに気付かされたホントに実りの多い修行でした。    


強さ、技術だけじゃない、やはり心なんだな・・・と・・・    


それには"感謝"という表現しかないですね!!   

これまでも今もこれから先もすべてに感謝しながら大事なのは"続ける"事。  

そうすればまたいつかこうして気付き得るものがあると確信しました。  


思い切って飛び込む。そして感じるままに受け入れ、そして感謝することを忘れない・・・   

この旅でわんが感じたのはこれからの人生にもまた大きく影響を与えるほど素晴らしい財産になりました。  

 


そして是非奄美にも遊びにきてくださ~い!!    みんなで大歓迎しますよ~☆   


柔術に関わらずみなさんの奄美大島へのお越しをお待ちしておりま~すicon146  

みなさん本当にありがとうございました~icon01    



そして次回はシークレットお見舞い編、更にアウトサイダー観戦記をお送りしますのでお楽しみに・・・

   

  

ダイゴ

奄美ブラジリアン柔術クラブは、こちらの各会場で練習を行っております

【名瀬本部】 名瀬総合体育館(三儀山)
日曜日15:00~17:00

笠利支部】 太陽が丘運動公園武道館(奄美市笠利町) 
毎週月曜日&金曜日19:30~21:30

【名瀬本部】 奄美市立金久中学校武道場
水曜日19:00~21:00

上方地区練習】 旧大島工業高校武道館 毎週木曜日20:00~21:20


見学は自由です。 体験してみたい方はTシャツ・短パンもしくは道着があればご持参ください! 
経験者・未経験でも安心して練習できますので興味のある方は是非一度、奄美ブラジリアン柔術クラブへお気軽にお越しくださ~い!!

※出稽古についてのご案内



同じカテゴリー(ブラジリアン柔術)の記事画像
10/15 笠利練習
10/8 笠利練習
7/30 笠利練習
帯授与式
7/9 笠利練習
7/4 灼熱のサンデー三儀山day‼️
同じカテゴリー(ブラジリアン柔術)の記事
 10/15 笠利練習 (2021-10-15 23:07)
 10/8 笠利練習 (2021-10-08 23:40)
 7/30 笠利練習 (2021-07-30 23:22)
 帯授与式 (2021-07-19 12:17)
 7/9 笠利練習 (2021-07-09 22:34)
 7/4 灼熱のサンデー三儀山day‼️ (2021-07-05 07:33)

Posted by ABJJC at 18:00│Comments(3)ブラジリアン柔術
この記事へのコメント
ボクも感謝し 続けて行きたいです!

ステキなブログじゃや~
Posted by RYO-KINGRYO-KING at 2012年02月25日 18:08
弟分のダイゴ達と汗だくでダイヴしまくったライヴハウス。
仲谷先生に教えてもらった技を、汗だくで練習したスポセン。
仲谷大吾と過ごした日々はオレの宝です。会えて本当に嬉しかったです。また!
Posted by 五辺 at 2012年02月26日 00:26
>五辺さん

素晴らしいコメントに…

泣いた(;ω;)


いつか奄美で!!!
Posted by ツヨシ at 2012年02月26日 07:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東京柔術修行その3 STRUGGLE編